お知らせ

【2025年02月27日】老健施設における3月以降の面会についてのお知らせ
令和7年3月1日より老健施設の面会ルールについて
以下の通りに変更をさせていただきます。

時間:平日・土曜日・祝日 14:00~16:30  30分程度

頻度:1日1回まで

人数:2名まで

その他:・マスク着用、風邪症状がある方はご遠慮ください
    ・小さいお子様はマスク、手指消毒が可能であれば面会出来ます
    ・飲食物を持ってこられた際は、職員へお声掛けください
    ・椅子の持ち込みはご遠慮ください
    ・感染状況により予告なく変更する場合がございます
     (変更の際は当施設ホームページにてお知らせ致します)
【2025年02月18日】老健施設の面会制限解除のお知らせ
1月27日(月)より感染体制に入り
面会が中止となっておりましたが、

本日、2月18日(火)より
感染体制が解除となりましたので、
面会を全ての階にて再開させていただきます。


面会時間:14時~16時30分 
平日のみ  15分程度


入浴につきましては、2月22日(土)まで
通常の曜日とは異なって実施させていただきます。


皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、
ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。
【2025年02月12日】老健施設の面会制限一部解除について
1月27日(月)より感染体制に入り
面会が中止となっておりましたが、

本日、2月12日(水)より
1階と2階のみ感染体制を解除とし、面会を再開致します。
※3階については継続して面会は中止となっております。

ご入所様の居室がわからないご家族様は
事前に確認の連絡をお願い致します。

面会時間:14時~16時30分 
平日のみ  15分程度


入浴につきましては、
通常の曜日とは異なって実施させていただきます。

尚、3階の方の洗濯物の入れ替えはしばらく
老健1階入り口にて対応させていただきます。

引き続き皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、
ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。
【2025年02月04日】老健の面会・入浴・理美容サービスについて
先月末にコロナ陽性者を確認以降
感染体制により

面会、入浴が中止となってしまい
大変ご迷惑をおかけしております。

感染体制をもう暫く継続する必要があることから
2月5日(水)理美容サービスはお休みとなります。

今後、感染体制解除の目途が付き次第
ご報告させていただきます。
【2025年01月27日】老健施設の面会・入浴中止のお知らせ
令和7年1月25日 老健施設の入所者様よりコロナウイルス
陽性が確認されましたので、

感染拡大防止のため、本日より老健施設は面会・入浴を中止と
させていただきます。


面会・入浴の再開については、今後の感染状況により判断し
随時、ホームページに
アップさせていただきます。
【2025年01月21日】面会再開のお知らせ
1月15日(水)より感染体制に入り
面会が中止となっておりましたが、

本日、1月21日(火)
感染体制解除になりましたので、
面会再開致します。

面会
・平日のみ 
・14:00~16:30 
・15分程度 
・居室に入る方は1名のみ

ご協力をお願いいたします。
【2025年01月15日】老健のご面会について
令和7年1月15日 入所者様よりインフルエンザ
陽性が確認されましたので、

感染拡大防止のため、本日より面会中止と
させていただきます。

面会の再開については、今後の感染状況により判断し
随時、ホームページに
アップさせていただきます。

洗濯物の入れ替えは老健玄関口にて
対応させていただいております。
【2024年04月01日】外来担当表の変更について
令和6年4月1日より外来担当表を別表の通り変更致しました。


午前 8:30~12:00
午後13:30~16:30

皮膚科 9:30~11:30
【2024年01月01日】森重医師の赴任について
森重医師の赴任について
令和6年1月1日(月)より、循環器科部長(常勤医)として外来及び入院患者の診療を致します。

森 重 徳 継 医 師(もりしげ のりつぐ)
福岡大学医学部卒業

専門領域
一般内科・循環器科・心臓血管外科

資格・所属学会等 
福岡大学医学部臨床教授、日本外科学会(専門医)、日本心臓血管外科学会(修練指導者・専門医)、日本胸部外科学会(認定医・指導医)、日本循環器学会(専門医)、臨床研修指導医
【2023年04月01日】オンライン資格確認に関するお知らせ
当院では、オンライン資格確認を令和5年4月1日より対応しております。
マイナンバーカードが保険証として使えます。
【こちらからダウンロード】
【2021年10月11日】禁煙外来について
現在、禁煙治療の内服薬及び貼り薬の入荷が全国的に不足しております。
つきましては、新規の禁煙外来については当分の間、電話で事前にお問い合わせ願いますようよろしくお願い致します。
【2021年09月16日】敬老会を開催しました
令和3年9月15日(水)に介護老人保健施設にて、コロナウイルス感染対策を充分に施して、敬老会が開催されました。施設長挨拶から始まり、「記念品贈呈」、職員による「マジックショー」、「ピンクレディによる歌と踊り」、「パプリカ(歌と踊り」」、が披露され、昼食にはお祝い弁当で楽しい一日を過ごしました。来年も、皆様に喜んで頂けるような敬老会を開催したいと思います。(^o^)/

こちらで今回の敬老会の写真が御覧いただけます。(見たい写真をクリックすると大きな画像を見ることができます)
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571
【2021年08月27日】土曜日外来休診について
当院では、令和3年9月より土曜日外来を休診することになりました。
土曜日外来休診に伴う、外来担当医師の変更は下記のとおりです。

松波医師 : 土曜日午前→金曜日午前
園田医師 : 土曜日午前→木曜日午前
平田医師 : 金曜日午前→木曜日午後
【2021年05月11日】平田医師の赴任について
平田医師の赴任について
令和3年5月11日(火)より、内科部長(常勤医)として外来及び入院患者の診療を致します。


平 田 讓 治 医 師(ひらた じょうじ)
九州大学医学部卒業

専門領域
一般内科、血液疾患、緩和ケア

資格・所属学会等 
九州大学医学博士 (血液学)、日本内科学会認定医、日本血液学会、
臨床研修指導者養成ワークショップ修了、緩和ケア研修会修了
【2021年03月05日】医療従事者等への応援ありがとうございます
令和3年2月毎週木曜日に、「グランドベルズ飯塚」より、当院職員及び院内で様々な業務に従事する委託業者の従業員のために200食分(50食×4日)のお弁当の無償提供がありました。
 グランドベルズ飯塚の伊藤支店長から「コロナ禍の過酷な環境のなか、日々奮迅の努力をしておられる医療従事者の皆様に感謝申し上げます」とエールがあり、職員から多数の感謝の声や美味しいお弁当に笑顔があふれていました。後日、弁当の無償提供を受けた当院の職員から「グランドベルズ飯塚」に対し、感謝の言葉を綴った色紙の贈呈がありました。
【2020年09月30日】敬老会を開催しました
令和2年9月16日(水)に介護老人保健施設にて敬老会が行われました。今年の敬老会は新型コロナウィルスの影響により例年より規模を縮小して密にならないように注意して、入所者様、通所者様にご出席を頂きました。施設長挨拶から始まり、「記念品贈呈」、「職員によるピアノ演奏」、「職員による二人羽織」が披露され、昼食にはお祝い弁当で楽しい一日を過ごしました。来年も敬老会を開催し、皆様に喜んで頂けるように頑張りたいと思います。(^o^)/
【2020年06月01日】介護職員等特定処遇加算について

【こちらからダウンロード】
【2019年09月27日】敬老会を開催しました
令和元年9月20日(金)に介護老人保健施設にて敬老会が行われ、入所者様、通所者様、並びに家族の方々の多数ご出席を頂きました。施設長挨拶から始まり、「記念品贈呈」、「伊岐須幼稚園児による歌と踊り」、「吟詠剣詩舞」、「スマイリーピエロによるバルーンアートと皿回し」、が披露され、昼食にはお祝い弁当とおやつバイキングで楽しい一日を過ごしました。来年も盛大に敬老会を開催し、皆様に喜んで頂けるように頑張りたいと思います。(^o^)/

こちらで今回の敬老会の写真が御覧いただけます。(見たい写真をクリックすると大きな画像を見ることができます)
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571


平成30年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571


平成29年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571

平成28年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571

平成27年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571

平成26年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571

平成25年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/7963790

平成24年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/7211556

平成23年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/5296569

平成22年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/5321394
【2019年09月13日】バスハイク開催さる
さる令和元年9月6日(金)に社会保険二瀬病院主催によるバスハイクとして今回は、「ヤフオクドーム・櫛田神社見学」が行われ、施設見学と地域交流を兼ねて数ヵ月前から今回のバスハイクを計画し、当日は、22名(当院看護師等3名同行)の地域の方々と一緒に8時15分に飯塚を出発し、ヤフオクドームを訪れました。ヤフオクドームでは、ドーム満喫コースとしてスタンド席からフィールドに降り、3塁側ベンチ、ロッカールーム、ブルペン等を見学後、櫛田神社・博多町屋ふるさと館を訪れました。また、9月6日当日のロッテ戦で千賀投手がノーヒットノーランを達成したのも、我々の思いが通じたものだと確信しております。参加者からは「プロ野球を間近で感じることができ、貴重な体験でした。また参加したい。」等の声が聞かれました。
【2019年08月21日】社会保険 二瀬病院だより『ふたせ』vol.35
・花見・山笠・獅子舞・盆踊り会
・大牟田・荒尾の世界文化遺産バスハイク
・飯塚探訪
・飯塚山笠・院内教育研修会
【こちらからダウンロード】
【2019年06月10日】バスハイク開催さる
さる令和元年6月5日(水)に飯塚市川津地区でボランティア活動等をしている「万年青会」と「コンブの会」及び「社会保険二瀬病院」の共催による「大牟田・荒尾の世界文化遺産バスハイク」が行われ、世界文化遺産見学と地域交流を兼ねて、数ヵ月前から今回のバスハイクを計画し、平成27年7月に世界文化遺産に登録された「大牟田・荒尾の世界文化遺産」を訪れました。 三池炭鉱関連施設は、團琢磨による世界の最新技術の導入により、増産体制を確立し、製鉄、造船など日本の近代工業化をエネルギーの面で支えてきました。  大牟田・荒尾の世界遺産となっている近代化産業遺産の特徴は、万田坑や宮原坑の坑口から炭鉱専用鉄道を使って輸送し、三池港からの積み出しに至るという一連の流れがあります。 当日は、21名が参加し、三池港~万田抗~宮原坑・三池炭鉱専用鉄道敷跡を訪れました。 参加者からは「日本の近代化を支えてきた世界遺産を間近で見ることができ、参加してよかった」等々の意見が聞かれました。
【2018年10月01日】敬老会を開催しました
平成30年9月19日(水)に介護老人保健施設にて敬老会が行われ、入所者様、通所者様、並びに家族の方々の多数ご出席を頂きました。施設長挨拶から始まり、「記念品贈呈」、「職員による南京玉すだれ」、「職員による音楽会」、「伊岐須幼稚園児による歌と踊り」、が披露され、昼食にはお祝い弁当とおやつバイキングで楽しい一日を過ごしました。来年も盛大に敬老会を開催し、皆様に喜んで頂けるように頑張りたいと思います。(^o^)/

こちらで今回の敬老会の写真が御覧いただけます。(見たい写真をクリックすると大きな画像を見ることができます)
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571


平成29年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571

平成28年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571

平成27年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571

平成26年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571

平成25年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/7963790

平成24年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/7211556

平成23年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/5296569

平成22年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/5321394
【2018年08月03日】バスハイク開催さる
さる平成30年7月25日(水)に社会保険二瀬病院主催によるバスハイクとして今回は、「トヨタ自動車九州宮田工場見学」が行われ、施設見学と地域交流を兼ねて数ヵ月前から今回のバスハイクを計画し、当日は、21名(当院看護師等3名同行)の地域の方々と一緒に8時30分に飯塚を出発し、トヨタ自動車九州宮田工場を訪れました。
トヨタ自動車九州宮田工場は、ヤフオクドーム16個分の敷地面積があり、年間43万台を生産しています。また、工場では、トヨタ自動車が展開している高級車ブランドのレクサスを生産(RX,NX,CT,ES)しており、レクサスの組立~検査を見学しました。工場見学では、最初にシアターでトヨタ自動車の歴史を学んだあと、工場内の見学に入りました。
豊田喜一郎が提唱した「ジャスト・イン・タイム」生産システムにより、効率的な生産に取り組んでおり、安全とクリーンを徹底した環境でレクサスの組立及び約1800項目にわたる検査を見学しました。参加者からは「トヨタ自動車の車づくりに対する情熱を感じた。『いつかはレクサス』」等の意見が聞かれました。(^0^) 
---西日本新聞に掲載されました---
【2018年04月06日】碓井平和祈念館と秋月(杉の馬場の桜鑑賞)ツアー
さる平成30年3月30日(金)に飯塚で活動している社交ダンスグループ「コアーズ」と「コンブの会」及び「社会保険二瀬病院」の共催による「碓井平和祈念館と秋月杉の馬場の桜鑑賞ツアー」が行われ、視察見学と地域交流を兼ねて、数ヵ月前から今回のツアーを計画し、当日は、24名が参加し、9時30分に飯塚を出発し、碓井平和祈念館~秋月・杉の馬場の桜を訪れました。参加者からは「碓井平和祈念館で貴重な資料や広島から持ってきた「平和の火」を間近で見ることができ、また、秋月での桜のトンネルを堪能できた」等々の意見が聞かれました。(^0^)
【2017年09月22日】敬老会を開催しました
平成29年9月15日(金)に介護老人保健施設にて敬老会が行われ、入所者様、通所者様、並びに家族の方々の多数ご出席を頂きました。施設長挨拶から始まり、「記念品贈呈」、「入所者様によるコーラス」、「桑野ダンススクール プチBによるダンスと歌」、「伊岐須幼稚園児による歌と踊り」、が披露され、昼食にはお祝い弁当とおやつバイキングで楽しい一日を過ごしました。来年も盛大に敬老会を開催し、皆様に喜んで頂けるように頑張りたいと思います。(^o^)/

こちらで今回の敬老会の写真が御覧いただけます。(見たい写真をクリックすると大きな画像を見ることができます)
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571


平成28年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571

平成27年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571

平成26年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571

平成25年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/7963790

平成24年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/7211556

平成23年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/5296569

平成22年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/5321394
【2017年09月14日】二瀬地区職場対抗ソフトボール大会に参加しました!
平成29年9月10日(日)に伊岐須小学校グラウンドで「第24回二瀬地区職場対抗ソフトボール大会」が開催されました。この大会は、二瀬早朝ソフトボールリーグ協会が主催しており、二瀬地区の企業各社の親睦と、地域の大学との交流を目的に毎年行なわれています。今年も10チームが優勝目指して熱戦を繰り広げました。
今年の二瀬病院チームは、3連覇がかかった大会でしたが、好プレー珍プレーが続出する中、二瀬病院チームも全力で戦いましたが残念ながら2回戦で敗れてしまいました。来年こそは優勝を!との思いを胸に刻んだ今年の大会でした。
優 勝:トヨタ部品福岡共販B
準優勝:今心

社会保険二瀬病院の戦績
・1回戦 
社会保険二瀬病院 12 - 7 飯塚信用金庫
・2回戦
社会保険二瀬病院 3 - 16 今心
【2017年09月04日】社会保険 二瀬病院だより『ふたせ』vol.30 2017年夏号発刊
・飯塚市役所新庁舎へ
・獅子舞
・夏祭り
・健康ウォークラリー
・嘉穂高等学校附属中学校 職場体験
・飯塚探訪
・飯塚山笠
・院内教育研修会
【こちらからダウンロード】
【2017年04月21日】ウォークラリー開催さる
さる平成29年4月19日(水)に社会保険二瀬病院主催による「健康ウォークラリー」として今回は、「沢井製薬九州工場見学」が行われました。
当日は、25名(当院看護師等4名同行)の地区の住民の方々と一緒に当院の看護師も救護班として参加しました。 9時に飯塚研究開発センターを出発し、沢井製薬九州工場までの約3Km(往復6Km)を歩きました。沢井製薬九州工場では、最初に会議室で、資料や映像によるプレゼンテーションを受けた後、実際に工場内を案内していただきました。 工場内は、非常に厳格に管理されており、塵一つない美しい通路があり、各ブースに配置された機械は、オートメーション化されており、薬が機械の中を通って、次々と薬が作り出される様子に見入っている参加者もおられました。
参加者からは「ジェネリック医薬品に対する見識が広がり勉強になった」、「看護師さんが同行してくれたから安心した」等々の意見が聞かれました。(^0^)  
【2016年10月29日】新高雄・新相田公民館講演会
さる平成28年10月15日(土)に新高雄公民館、10月27日(木)に新相田公民館にて、特別講師として当院の内田事務長が招かれ、「二瀬病院の紹介」及び「飯塚探訪及び歴史」について、夫々約1時間の講演を行ないました。 当日は、両公民館とも約30名の方が集まり、講演後は、意見交換がなされ、参加者からは、「二瀬病院のことを知ることができた」「飯塚の知られていないところの紹介があり興味を持った。是非、行ってみたい」等の意見もありました。
【2016年10月03日】敬老会を開催しました
平成28年9月14日(水)に介護老人保健施設にて敬老会が行われ、入所者様、通所者様、並びに家族の方々の多数ご出席を頂きました。施設長挨拶から始まり、「記念品贈呈」、「入所者様によるコーラス」、「職員による歌唱」、「伊岐須幼稚園児による歌と踊り」、「が披露され、昼食にはお祝い弁当とおやつバイキングで楽しい一日を過ごしました。来年も盛大に敬老会を開催し、皆様に喜んで頂けるように頑張りたいと思います。(^o^)/
こちらで今回の敬老会の写真が御覧いただけます。(見たい写真をクリックすると大きな画像を見ることができます)
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571


平成27年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571
平成26年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571

平成25年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/7963790

平成24年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/7211556

平成23年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/5296569

平成22年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/5321394
【2016年10月01日】二瀬地区職場対抗ソフトボール大会に参加しました!
平成28年9月11日(日)に伊岐須小学校グラウンドで「第23回二瀬地区職場対抗ソフトボール大会」が開催されました。この大会は、二瀬早朝ソフトボールリーグ協会が主催しており、二瀬地区の企業各社の親睦と、地域の大学と交流を目的に毎年行なわれています。今年も10チームが優勝目指して熱戦を繰り広げました。好プレー珍プレーが続出する中、二瀬病院チームは並み居る強豪チームとの戦いを制し、優勝し、昨年に続き2連覇を達成しました。

優 勝:社会保険二瀬病院
準優勝:飯塚信用金庫

社会保険二瀬病院の戦績
・1回戦 
社会保険二瀬病院 23 - 5 二瀬窯業
・準決勝
社会保険二瀬病院 17 - 1 トヨタ部品B
・決 勝
社会保険二瀬病院 18 - 4 飯塚信用金庫
【2016年06月30日】講話会「今後の私たちは・・・?」開催さる
さる平成28年6月24日(金)に飯塚市吉原町の市民交流プラザ(あいタウン2階)にて、コンブの会(代表:吉原光子)主催にて「今後の私たちは・・・?」として「認知症の人と家族の会いいづか」の代表井手克行先生を迎えて、老後の生活の不安や対応策を語り合う集まりが開催されました。当日は、約20名の方が集まり、講話会では、まず、当院の内田事務長の「二瀬病院の地域との関わりについて」の講話の後、引き続き井手克行先生の「認知症の人と家族の関わりについて」の講話がありました。講話後は、意見交換がなされ、参加者からは、「二瀬病院の地域との関わりを知ることができた」、「認知症家族へのかかわりについて参考になった」、「いつかは自分たちにもおこりうる問題として勉強になった」、「意見交換の中でいろんな人の意見が聞けて良かった」等の意見もありました。
【2016年05月27日】ウォークラリー開催さる
さる平成28年5月25日(水)に社会保険二瀬病院主催による「健康ウォークラリー」として今回は、「嘉穂劇場見学と白蓮歌碑めぐり~」が行われました。 当日は、22名(当院看護師等4名同行)の地区の住民の方々と一緒に当院の看護師も救護班として参加しました。 10時にイオン穂波店を出発し、日鉄二瀬鉱業所本部中央抗跡~旧長崎街道~嘉穂劇場~白蓮歌碑(2基)~イオン穂波店の行程約7.0Kmを歩きました。嘉穂劇場では枡席でお弁当を食べながら、参加者の血圧測定や意見交換を行いました。 参加者からは「看護師さんが同行してくれたから安心した」「嘉穂劇場の回り舞台の仕組みや奈落が見れて良かった」「白蓮の歌碑がこんな近くにあることを知らなかった」等々の意見が聞かれました。(^0^) 
【2016年05月25日】忠営3区公民館講演会
さる平成28年5月19日(木)に飯塚市忠隈の忠営3区公民館にて、特別講師として当院の内田事務長が招かれ、「二瀬病院の紹介」及び「飯塚探訪及び歴史」について、約1時間の講演を行ないました。 当日は、約30名の忠隈地区の方が集まり、講演後は、意見交換がなされ、参加者からは、「二瀬病院のことを知ることができた」「飯塚の知られていないところの紹介があり興味を持った。是非、行ってみたい」等の意見もありました。
【2015年10月24日】大牟田・荒尾の世界文化遺産ツアー
さる平成27年10月22日(木)に「つくしの会」と「二瀬病院」の協催による「大牟田・荒尾の世界文化遺産ツアー」が行われ、「つくしの会※」の視察見学と地域交流を兼ねて、数カ月前から企画して今回のツアーを計画し、今年7月に世界文化遺産に登録された「大牟田・荒尾の世界文化遺産」を訪れました。 三池炭鉱関連施設は、團琢磨による世界の最新技術の導入により、増産体制を確立し、製鉄、造船など日本の近代工業化をエネルギーの面で支えてきました。 大牟田・荒尾の世界遺産となっている近代化産業遺産の特徴は、宮原坑や万田坑の坑口から炭鉱専用鉄道による輸送し、三池港からの積み出しに至るという一連の流れがあります。 当日は、「つくしの会」の会員が参加し、8時30分に二瀬公民館を出発し、三池港~旧三井港倶楽部~三池炭鉱万田抗~三池炭鉱宮原坑・三池炭鉱専用鉄道敷跡を訪れました。 参加者からは「日本の近代化を支えてきた世界遺産を間近で見ることができ、参加してよかった」等々の意見が聞かれました。(^0^) ※「つくしの会」:飯塚地区で在宅介護をしている人をサポートしている婦人グループ
写真①宮原抗 ②三池炭鉱専用鉄道跡 ③万田坑施設内にて
【2015年10月23日】写真展
さる10月8日(木)から22日(木)にかけて飯塚市吉原町のあいタウンにて当院事務長内田裕治による「飯塚探訪と世界遺産」の写真展が開催され、期間中たくさん方がご来場されました。
【2015年09月17日】敬老会を開催しました
平成27年9月16日(水)14時から介護老人保健施設にて敬老会が行われ、入所者様、通所者様、並びに家族の方々の多数ご出席を頂きました。当日の昼食にはお祝い弁当が出され、敬老会は施設長挨拶から始まり、「記念品贈呈」、「みすじの会による三味線演奏」、「あいだつくしんぼ保育園児による歌と踊り」、が披露され、楽しい一日を過ごしました。来年も盛大に敬老会を開催し、皆様に喜んで頂けるように頑張りたいと思います。(^o^)/


こちらで今回の敬老会の写真が御覧いただけます。(見たい写真をクリックすると大きな画像を見ることができます)
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571


平成26年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571

平成25年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/7963790

平成24年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/7211556

平成23年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/5296569

平成22年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/5321394
【2015年09月15日】二瀬地区職場対抗ソフトボール大会に参加しました!
平成27年9月13日(日)に伊岐須小学校グラウンドで「第22回二瀬地区職場対抗ソフトボール大会」が開催されました。この大会は、二瀬早朝ソフトボールリーグ協会が主催しており、二瀬地区の企業各社の親睦と、地域の大学と交流を目的に毎年行なわれています。今年も10チームが優勝目指して熱戦を繰り広げました。好プレー珍プレーが続出する中、二瀬病院チームは並み居る強豪チームとの接戦を戦いを制し、優勝しました。

優 勝:社会保険二瀬病院
準優勝:ハヤト運輸

・社会保険二瀬病院の戦績
1回戦 
社会保険二瀬病院 35 - 3 九工大祭実行委員会
・準決勝 第一試合
社会保険二瀬病院 10 - 7 一番食品
・準決勝 第二試合 
ハヤト運輸    18 - 12 二瀬窯業
・決 勝
社会保険二瀬病院 10 - 3 ハヤト運輸 
【2015年08月21日】夏祭りを開催しました
平成27年8月19日(水)に介護老人保健施設にて夏祭りが行われました。今回は、直方の昭和59年創業の『ラーメン壱番亭』の屋台にきていただき、入所者様、通所者様、並びに家族の方々にとんこつラーメンを食べていただき、また、ヨーヨー釣り、輪投げ等のゲーム等の他、カレー、焼きそば、から揚げ、フライドポテト、プチケーキ等のバイキングで楽しいひとときを過ごしました。(^o^)/
【2015年06月26日】あいタウン講演会
さる平成27年6月19日(金)に飯塚市吉原町の商業施設「あいタウン」内にある市民交流プラザにて、飯塚地区にて活動している韓国語を勉強するサークルの「コンブの会」(コンブ(공부)=韓国語で「勉強する」の意味 代表:吉原光子)の特別講師として当院の内田事務長が招かれ、「二瀬病院の紹介」及び「韓国について」約1時間の講演を行ないました。 当日は、約30名のコンブの会以外のサークルの方も集まり、講演後は、意見交換がなされ、参加者からは、二瀬病院でいろんな検査や治療ができることを改めて知ることができ、是非、検査を受けてみたい等の意見もありました。
【2015年06月01日】ウォークラリー開催さる
さる平成27年5月27日(水)に二瀬公民館主催による「健康ウォークラリー」として今回は、「飯塚市観光案内人による二瀬・鎮西地区探索~甘納豆工場及び筑豊食品(醤油醸造販売)見学と炭鉱遺構めぐり~」が行われました。 当日は、23名(当院看護師等5名同行)の二瀬地区の住民の方々と一緒に当院の看護師も救護班として参加しました。 10時に二瀬公民館を出発し、旧野見山本家酒造~島屋製菓(甘納豆工場)~牟田炭鉱遺構見学(鎮西病院跡地隣地)~筑豊食品工業株式会社(ふるさと醤油香房~醤油醸造販売~)~二瀬公民館の行程約9.0Kmを歩き、二瀬公民館の会議室で希望者に血圧測定を行ったあと、お弁当と二瀬名物の「ふたせ最中」を食べながら、内田事務長及び田中相談室課長による二瀬病院の紹介等歓談及び意見交換を行いました。 参加者からは「看護師さんが同行してくれたから安心した」「近くにこんな遺構があることを知って驚きました」等々の意見が聞かれました。(^0^) 最後に参加者全員で二瀬公民館前にて記念撮影を行いました。
【2014年11月17日】山歩き教室(竜王山)
さる平成26年11月14日(金)に二瀬公民館主催による「山歩き教室」として、竜王山(615m)への山歩きが行われました。
当日は、22名(当院看護師等4名同行)の二瀬地区の住民の方々と一緒に当院の看護師も救護班として参加しました。 9時に二瀬公民館を出発し、竜王山登山口まで車で行き、急な崖斜面もありましたが、約1時間30分かけて無事山頂にたどり着きました。山頂からの景色は、飯塚と福岡に間に位置しているので、街は遠くに見える感じでしたが、福岡方面には遠くに福岡タワー、博多湾、能古島も望めました。 山頂では、集合写真の撮影をし、希望者に血圧測定を行ない、昼食休憩をした後、下山しました。 帰りに「八木山地蔵とうふ」に立ち寄り、公民館への帰路に着きました。
参加者からは、「少しきつかったけど楽しかった」「看護師さんが同行してくれたから安心して登れた」等々の意見が聞かれました。(^0^)
また、参加者の中には、91歳の男性も参加されており、他の参加者と変わらない足取りで登られました。
【2014年09月17日】敬老会を開催しました
平成26年9月17日(水)に介護老人保健施設にて敬老会が行われ、入所者様、通所者様、並びに家族の方々の多数ご出席を頂きました。施設長挨拶から始まり、「記念品贈呈」、「入所者様によるコーラス」、「伊岐須幼稚園児による歌と踊り」、「地元の和太鼓教室の「祭音」の皆さんによる和太鼓」が披露され、昼食にはおやつバイキングで楽しい一日を過ごしました。来年も盛大に敬老会を開催し、皆様に喜んで頂けるように頑張りたいと思います。(^o^)/
こちらで今回の敬老会の写真が御覧いただけます。(見たい写真をクリックすると大きな画像を見ることができます)
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/8406571




平成25年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/7963790

平成24年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/7211556

平成23年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/5296569

平成22年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/5321394
【2014年09月16日】二瀬地区職場対抗ソフトボール大会に参加しました!
平成26年9月14日(日)に伊岐須小学校グラウンドで「第21回二瀬地区職場対抗ソフトボール大会」が開催されました。この大会は、二瀬早朝ソフトボールリーグ協会が主催しており、二瀬地区の企業各社の親睦と、地域の大学と交流を目的に毎年行なわれています。今年も12チームが優勝目指して熱戦を繰り広げました。好プレーが続出する中、二瀬病院チームも全力で戦いましたが残念ながら2回戦最終回裏逆転負けで敗れてしまいました。次こそは優勝を!との思いを胸に刻んだ今年の大会でした。

優 勝:石井産業
準優勝:トヨタ部品福岡共販株式会社B

・社会保険二瀬病院の戦績
1回戦 
 社会保険二瀬病院 11 - 6 飯塚信用金庫
2回戦 
 社会保険二瀬病院 10 - 11 トヨタ部品福岡共販株式会社B


・準決勝 第一試合
 レストワン    4 -  8 トヨタ部品福岡共販株式会社B
・準決勝 第二試合 
 石井産業     17 - 0 ハヤト運輸


・決 勝
 石井産業     10 - 9 トヨタ部品福岡共販株式会社B 
【2014年09月16日】「まちの保健室」が行われました
平成26年9月13日(土)13時00分から、飯塚市の東町商店街で福岡県看護協会筑豊1支部の主催(今回担当:二瀬病院)により、「まちの保健室」が行われました。 看護師、保健師による血圧測定、体脂肪測定、血管年齢測定などの健康チェックや健康相談が行われ、当日は、商店街への買い物がてら、「まちの保健室」に約150名の方がお見えになり、また、健康相談コーナーでは熱心に看護師へ健康相談にされている方もおられました。 微力ながら飯塚市民の健康増進・啓発普及活動に寄与することができました。
【2014年08月26日】夏祭りを開催しました
平成26年8月22日(金)夕方に介護老人保健施設にて夏祭りが行われました。 入所者様、通所者様、並びに家族の方々と一緒に、ヨーヨー釣り、輪投げ等のゲーム等の他、カレー、焼きそば、から揚げ、フライドポテト、アイスクリーム等のバイキングで楽しいひとときを過ごしました。(^o^)/
【2014年06月03日】整形外科の診療を開始しました
整形外科の診療を開始しました
平成26年6月3日(火)より、毎週火曜日(8:30~12:00、13:30~16:30)に整形外科の診療を開始しました。腰痛、ひざ痛、肩痛等の診療をします。
秋 元 伸 之 医 師
(あきもと のぶゆき)
専門領域:脊椎疾患、関節外科(肩、膝、肘、手、足関節)
資格・所属学会等:日本整形外科学会専門医
【2014年05月28日】ウォークラリー開催さる
さる5月26日(月)に二瀬公民館主催による第3回「ウォークラリー」として今回は、「二瀬地区のボランティア観光案内人による二瀬地区探索」及び「二瀬病院のバックヤードツアー」が行われました。
当日は、21名(当院看護師等4名同行)の二瀬地区の住民の方々と黒田官兵衛さま?が参加され、二瀬公民館を出発し、公設市場~一番食品工場見学~二瀬病院まで歩いてこられ、看護師による血圧測定、放射線技師及び検査技師による検査機器の説明を行い、最後に昼食として病院食を食べながら職員と歓談及び意見交換を行いました。 一番食品では、粉末スープ工場を見学し、それぞれの材料が機械の中を通って、次々と粉末スープが作り出される様子に見入っている参加者もおられました。
また、二瀬病院では、参加者から検査をされることはあっても普段見ることができない検査機器の裏側(操作室等)を見れたり、近くの病院でいろんな検査ができることを改めて知ることができ、是非、検査を受けてみたい等の意見もあり、また、昼食の病院食も「美味しかった」となかなかの評判でした。
最後に参加者全員で病院玄関前にて記念撮影を行い、二瀬公民館への帰路に着かれました。(全行程約8.0Km)
【2014年05月07日】社会保険 二瀬病院だより『ふたせ』vol.17 2014年春号発刊
・お花見に行ってきました
・飯塚探訪・消防訓練を実施しました
・平成25年度筑豊地区障害者雇用セミナー
・院内教育研修会を開催しました
【こちらからダウンロード】
【2013年11月27日】ウォークラリー開催さる
さる11月25日(月)に二瀬公民館主催による第2回「ウォークラリー」として今回は、「二瀬地区のボランティア観光案内人による二瀬地区探索」及び「二瀬病院のバックヤードツアー」として行われました。
当日は、21名(含当院職員4名看護師等同行)の二瀬地区の住民の方々が参加され、二瀬公民館を出発し、阿弥陀寺~二瀬病院まで歩いてこられ、看護師による血圧測定、放射線技師及び検査技師による検査機器の説明を行い、最後に昼食として病院食を食べながら職員と歓談及び意見交換を行いました。 また、阿弥陀寺では、住職から阿弥陀寺と黒田官兵衛にまつわる講話等を聞かせていただきました。
参加者からは、検査をされることはあっても普段見ることができない検査機器の裏側(操作室等)を見れたり、近くの病院でいろんな検査ができることを改めて知ることができ、是非、検査を受けてみたい等の意見もあり、また、昼食の病院食も「美味しかった」となかなかの評判でした。
最後に参加者全員で病院玄関前にて記念撮影を行い、二瀬公民館への帰路に着かれました。
【2013年10月15日】二瀬地区職場対抗ソフトボール大会に参加しました!
平成25年10月13日(日)に伊岐須小学校グラウンドで「第20回二瀬地区職場対抗ソフトボール大会」が開催されました。この大会は、二瀬早朝ソフトボールリーグ協会が主催しており、二瀬地区の企業各社の親睦と、地域の大学と交流を目的に毎年行なわれています。今年も10チームが優勝目指して熱戦を繰り広げました。好プレーが続出する中、二瀬病院チームも全力で戦いましたが残念ながら2回戦で敗れてしまいました。次こそは優勝を!との思いを胸に刻んだ今年の大会でした。
優 勝:トヨタ部品福岡共販株式会社
準優勝:ハヤト運輸
【2013年09月28日】敬老会を開催しました
平成25年9月19日(木)に介護老人保健施設にて敬老会が行われ、入所者様、通所者様、並びに家族の方々の多数ご出席を頂きました。施設長挨拶から始まり、記念品贈呈、伊岐須幼稚園児による歌と踊り、地元のボランティア団体の「元気会」や「声友会」の皆さんによる歌や踊りが披露され、昼食にはおやつバイキングで楽しい一日を過ごしました。来年も盛大に敬老会を開催し、皆様に喜んで頂けるように頑張りたいと思います。(^o^)/
こちらで敬老会の写真が御覧いただけます。(見たい写真をクリックすると大きな画像を見ることができます)
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/7963790




平成24年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/7211556

平成23年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/5296569

平成22年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/5321394
【2013年04月26日】髙橋施設長着任挨拶
社会保険二瀬病院介護老人保健施設の施設長が平成25年4月1日付で着任致しましたので、新施設長の着任挨拶を掲載しております。


↓  ↓  ↓  ↓  ↓


http://futasehproken.web.fc2.com/takahashi-aisatsu25.04.01
【2012年11月21日】ウォークラリー開催さる
さる11月19日(月)に二瀬公民館主催による「ウォークラリー」が行われ、今回は「二瀬病院のバックヤードツアー」と銘打って行われました。
当日は、14名の二瀬地区の住民の方々が参加され、二瀬公民館から二瀬病院まで歩いてこられ、看護師による血圧測定、放射線技師及び検査技師による検査機器の説明を行い、最後に昼食として病院食を食べながら職員と歓談及び意見交換を行いました。
参加者からは、検査をされることはあっても普段見ることができない検査機器の裏側(操作室等)を見れたり、近くの病院でいろんな検査ができることを改めて知ることができ、是非、検査を受けてみたい等の意見もあり、また、昼食の病院食も「美味しかった」となかなかの評判でした。
最後に参加者全員で病院玄関前にて記念撮影を行い、二瀬公民館への帰路に着かれました。
【2012年09月27日】敬老会を開催しました
平成24年9月25日(火)に介護老人保健施設にて敬老会が行われ、入所者様、通所者様、並びに家族の方々の多数ご出席を頂きました。施設長挨拶から始まり、記念品贈呈、伊岐須幼稚園児による歌と踊り、九州工業大学大学の交響楽団の皆さんによる演奏のアトラクションが披露され、昼食にはおやつバイキングで楽しい一日を過ごしました。来年も盛大に敬老会を開催し、皆様に喜んで頂けるように頑張りたいと思います。(^o^)/
こちらで敬老会の写真が御覧いただけます。(見たい写真をクリックすると大きな画像を見ることができます)
   ↓       ↓      ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/7211556





平成23年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/5296569

平成22年9月 敬老会の写真
↓    ↓    ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/5321394
【2012年09月27日】インフルエンザの予防接種について
インフルエンザの予防接種を次のとおり行いますのでお知らせします。 

実施期間 平成24年10月1日(月)~12月29日(土) ※日祭日を除く。

対象者 高校生以上

料金  64歳以下・・・3000円
     65歳以上・・・1200円
     65歳以上で生活保護又は、市民税非課税世帯の方・・・無料
     (生活保護世帯の方は医療カードや診療依頼書、非課税世帯の方は非課税世帯証明書を持参下さい)
     65歳以上で飯塚市、嘉麻市、桂川町以外の県内に在住の方・・・市町村指定額
     65歳以上で県外の方・・・3000円

※期間内であってもワクチンがなくなり次第終了することがあります。また上記期間をすぎてもワクチンがあれば予防接種を致しますが、その場合料金は3000円となります。
【2012年06月01日】16列マルチスライスCTを導入
<<撮影時間短縮!被ばく量低減!より詳細な3D構築が可能に!>>
平成24年4月より、当院では16列マルチスライスCTを導入致しました。
CT検査はエックス線を使って、体の輪切りの写真をとる検査です。
CT装置はレントゲンの機械を回転させて画像を作ります。 従来のCT装置では1回転で1枚の画像でしたが、今回当院が導入しましたマルチスライスCT(東芝製Alexion )では、1回転で最大16枚の画像を撮影することができます。
さらにスピードも向上し、検査時間が大幅に短縮されましたので、被ばく量が抑えられ、短時間の息止めで検査が可能です。
マルチスライスCTでは一度に非常に多くの情報を扱うことができますので、より広範囲の撮影が行えます。
従来約2mmのスライスから、今回約1mmのスライスが可能となったため、人体の緻密な3D立体画像を作れるのも、マルチスライスCTの大きな特徴です。

写真上部:東芝製 Alexion
写真下部:腹部大動脈(血管も鮮明に見ることができます)
【2012年06月01日】エコー(超音波診断装置)を更新しました
当院では腹部、心臓、頸部エコーを行っており、今回当院が導入しましたエコー(東芝製Aplio300)で、更に鮮明な画像を得ることができ、血管病変などの病変が描出しやすくなりました。  

当院で行っているエコー検査
<腹部超音波検査>
主に肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・脾臓の異常の有無を調べます。
<心臓超音波検査>
心臓の各部位の形や大きさの異常、動きの異常を診断でき、種々の心臓病の診断、重症度の評価などを検査します。
<頸部超音波検査>
血管壁の状態や、プラーク(コレステロールのかたまり)の有無を調べ、全身の動脈硬化症や脳梗塞への危険性の程度を調べます。

写真上部:東芝製Aplio300
写真下部:大動脈弁閉鎖不全症 (AR)の画像 (心臓から大動脈に押し出された血液が再び心臓内に逆流する疾患。(青い部分が逆流している血液))
【2012年05月11日】お好み焼き会を開催しました!
平成24年5月9日(水)に介護老人保健施設にて「お好み焼き会」が行われ、入所者様及び職員でお好み焼きを作り、みなさん楽しまれたご様子でした。(^o^)
こちらで「お好み焼き会」の写真が御覧いただけます。
   ↓    ↓    ↓
photozou.jp/photo/list/2085869/6633549
【2012年04月16日】社会保険病院グループ親睦野球大会開催さる
社会保険病院グループ親睦野球大会開催さる
さる、平成24年4月15日(日)に筑豊緑地野球場にて標記大会が開催されました。
当日は、大牟田天領病院、田川病院、稲築二瀬病院合同の4チームにより、3試合が行なわれ、各試合とも好プレーが続出し、白熱した試合が繰り広げられ、病院間の親睦に輪が更に広がりました。
【2011年11月28日】二瀬公民館健康講座開催さる
平成23年11月24日(木)13時30分より二瀬公民館にて当院の眞鍋誠志薬局長による「健康講座」が開催されました。当日は、生活習慣病のひとつである「高血圧症」について講義がなされ、また、同時に講義の前後には当院看護師による血圧測定及び健康相談も行いました。
当日は、二瀬地区の住民の方々約40名が参加され、最後に参加者から病気や薬についての質問も多く頂き、関心をもっていただいたと思います。
今後も、地域医療の啓蒙のために定期的に「健康講座」を開催していきたいと考えております。
【2011年10月18日】第19回自衛消防隊操法大会参加
平成23年11月16日(日)、社会保険二瀬病院自衛消防隊として、3名1組が大会に参加してきました。 この大会は、飯塚地区消防組合が実施する恒例行事で、碓井グランドにおいて嘉飯山地区の各病院、介護施設、一般企業等24チームの自衛消防隊が参加し火災発生を想定した屋内消火栓を活用しての放水など、迅速性と確実性を競い合うものです。 この大会を通じて、施設内の自主防災体制の充実・強化に向けて努力していきたいと思います。
【2011年10月01日】インフルエンザ予防接種について
インフルエンザの予防接種を次のとおり行いますのでお知らせします。 

実施期間 平成23年10月1日(土)~12月29日(木) ※日祭日を除く。

対象者 高校生以上

料金  64歳以下・・・3000円
     65歳以上・・・1200円
     65歳以上で生活保護又は非課税証明書を持参の方・・・無料
     65歳以上で飯塚市、嘉麻市、桂川町以外の県内に在住の方・・・市町村指定額
     65歳以上で県外の方・・・3000円

※期間内であってもワクチンがなくなり次第終了することがあります。また上記期間をすぎてもワクチンがあれば予防接種を致しますが、その場合料金は3000円となります。
【2011年09月24日】院内研修会開催さる
平成23年9月22日(木)17時10分より教育委員会主催による
院内教育会が開催されました。 今回は、(株)九酸ガスの荒木純一先生をお迎えし、「医療ガスセミナー」として医療ガスの取り扱い等についての研修会を開催しました。 酸素ボンベの取り扱い方法や液体窒素を使っての実験等も行なわれ、わかりやすく説明していただきました。講演後、活発な質疑応答もなされ、大変有意義な研修となりました。
【2011年09月20日】二瀬地区職場対抗ソフトボール大会に参加しました!
さる平成23年9月19日(日)伊岐須小学校グラウンドで「第18回二瀬地区職場対抗ソフトボール大会」が開催されました。この大会は、当院と二瀬早朝ソフトボールリーグ協会が主催しており、地域の企業各社の親睦と、地域の大学、学生と交流を目的に毎年行なわれています。今年も11チームが優勝目指して熱戦を繰り広げました。二瀬病院チームも全力で戦いましたが残念ながら初戦で敗れてしまいました。また、準決勝第2試合途中で豪雨の為、中止となり、次こそは優勝を!との思いを胸に刻んだ今年の大会でした。
【2011年09月20日】敬老会を開催しました!
平成23年9月16日(金)に介護老人保健施設にて敬老会が行われ、入所者様、通所者様、並びに家族の方々の多数ご出席を頂きました。施設長挨拶から始まり、記念品贈呈、三味線、伊岐須幼稚園児による歌と踊り、山田大橋教室の皆さんによるフラダンス等のアトラクションが披露され、昼食にはおやつバイキングで楽しい一日を過ごしました。来年も盛大に敬老会を開催し、皆様に喜んで頂けるように頑張りたいと思います。

こちらで敬老会の写真が御覧いただけます。
   ↓       ↓      ↓
http://photozou.jp/photo/list/2085869/5296569

昨年度の写真も昨年の敬老会の記事から御覧いただけます。
【2011年08月04日】夏祭りを開催しました。
7月20日に毎年恒例の夏祭りが行われました。「みすじの会」による三味線演奏では「日本」をテーマに各地の民謡が歌と共に披露され、皆様、手拍手を打ちながら楽しまれていました。河内男節と炭坑節は、毎日の昼食前にスタッフと踊りの練習をしながら覚えていただきました。皆さんタオルを片手に息の合った踊りを見せてくれていました。バイキングでは、食べ物をメニュー表から選んで頂き、テーブルまで運んで食べていただきました。「おかわり」の声が多く聞かれ、沢山の笑顔が見られて楽しいひと時でした。
【2011年07月04日】消防訓練を実施しました
平成23年6月28日(火)午後2時から、「夜間帯に老健2階の洗面所から出火」と想定し、消防訓練を行いました。日頃より防災に対する意識を持ち、今回は特に、夜間を想定し、少ない勤務員で入所者様を如何に安全に混乱なく避難して頂くかをポイントに「通報・初期消火・避難誘導訓練」の訓練を行ない、最後に実際の消火ホースを使って放水訓練を行ないました。当日、入所中の皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございました。
【2011年05月13日】介護相談のご案内

【2011年04月18日】社会保険病院グループ親睦野球大会開催さる
さる、平成23年4月16日(土)に筑豊緑地野球場にて標記大会が開催されました。当日は、大牟田天領病院、田川病院、稲築病院、二瀬病院の4チームにより、3試合が行なわれ、各試合とも好プレーが続出し、白熱した試合が繰り広げられ、病院間の親睦に輪が更に広がりました。

【2011年01月11日】禁煙外来再開のお知らせ
当院では、昨年から禁煙外来を休止しておりましたが、1月11日(火)より内服薬(チャンピックス)による禁煙治療を再開致しましたのでお知らせ致します。
尚、貼り薬(ニコチネル)による治療は依然として薬の供給が充分でないため休止しております。ご了承ください。



 
【2010年12月28日】患者さま等満足度調査結果
患者さま等満足度調査結果について
当院の患者サービス向上委員会では、「患者さま等満足度調査」を、さる平成22年9月に実施致しました。
定期的に患者さま満足度調査を行い、分析し、対策を講じていくことが病院の質の向上につながっていくことと思われます。
つきましては、「患者さま等満足度調査」の集計がまとまりましたので、ご覧下さい。
最後になりましたが、調査当日、満足度調査の御協力をいただきました患者さまにつきましては、まことにありがとうございました。
こちらで調査結果が御覧いただけます。
   ↓      ↓      ↓
<入院>
http://futasehproken.web.fc2.com/2010-01nyuuin

<外来>
http://futasehproken.web.fc2.com/2010-02gairai

<老健>
http://futasehproken.web.fc2.com/2010-03roken

<デイケア>
http://futasehproken.web.fc2.com/2010-04deikea

<訪問看護ステーション>
http://futasehproken.web.fc2.com/2010-05houkan

<ヘルパーステーション>
http://futasehproken.web.fc2.com/2010-06herupa

<ケアプランセンター>
http://futasehproken.web.fc2.com/2010-07keapuran
【2010年12月15日】消防訓練を実施しました!
「平成22年12月14日(水)午後2時に病棟の洗面所から出火」と想定し、消防訓練を行いました。
日頃より防災に対する意識を持ち、入院患者様を如何に安全に混乱なく避難して頂くかをポイントに「通報・初期消火・避難誘導」の訓練を行ない、最後に実際の消火ホースを使って放水訓練を行ないました。
内田事務長により「日頃から防火設備の位置確認や点検をしたり、また、当院は特に搬送患者が多いので、搬送の手順を日頃から確認していてほしい」との講評があり、今後災害が発生した場合の対応を深めることが出来ました。
これからも病院としての使命、役割を果たすため、火災発生時等の適切な対応に努めてまいります。
当日、ご来院ならびに入院中の皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございました。
【2010年10月15日】沖縄県みやらび会による三線(さんしん)演奏会が開催されました
さる10月10日(日)に社会保険二瀬病院介護老人保健施設で沖縄県を拠点に活躍されてある「みやらび会」による三線(さんしん)の演奏会が開催されました。当日は、三線と太鼓等による演奏を行い、入所者に楽しんでいただきました。また、演奏後には、会場にこれなかった入所者を訪室し、ベッドサイドでの演奏をしました。
【2010年10月02日】職場対抗ソフトボール大会に参加しました!
去る平成22年9月19日(日)伊岐須小学校グラウンドで「第17回二瀬地区職場対抗ソフトボール大会」が開催されました。この大会は、二瀬早朝ソフトボールリーグ協会が主催しており、地域の企業各社の親睦と、地域の大学、学生と交流を目的に毎年行なわれています。今年も13チームが優勝目指して熱戦を繰り広げました。二瀬病院チームも全力で戦いましたが残念ながら2回戦で敗れてしまいました。次こそは優勝を!との思いを胸に刻んだ今年の大会でした。
【2010年09月20日】敬老会
去る平成22年9月17日、敬老会が行われました。出し物やおいしい食事でみなさん楽しまれたご様子でした。

こちらで敬老会の写真が御覧いただけます。
   ↓    ↓    ↓
photozou.jp/photo/list/2085869/5321394
【2010年06月14日】ホームページリニューアルしました
社会保険 二瀬病院ホームページをリニューアル致しました。
ホームページのアドレスも変更となりましたので、お気に入りに再度登録をお願い致します。
今後とも宜しくお願い致します。
ページトップへ